退職代行

退職代行の料金を比較!使いやすいサービスとは?

kz

近年、退職代行サービスは多くの人々に利用されるようになりその需要は急速に高まっています。

退職のプロセスは精神的にも肉体的にも大きな負担となることが多く特に上司や同僚との直接的な対話が避けられない場合は尚更です。

そんな時、退職代行サービスを利用することでスムーズかつストレスフリーに退職手続きを進めることができます。

本記事では各種退職代行サービスの料金を比較しその使いやすさについて詳しく解説します。

退職代行サポートおすすめのサービスはコチラ

おすすめ①
退職代行ガーディアン
料金
24,800円
運営母体
労働組合運営
おすすめポイント
低予算&サービス範囲大
おすすめ②
弁護士法人ガイア
料金
55,000円
運営母体
弁護士運営
おすすめポイント
未払賃金等有る方に◎
おすすめ③
退職代行モームリ
料金
22,000円(正社員)
12,000円(アルバイト)
運営母体
民間企業運営
おすすめポイント
安価&バイトもOK!

そもそも退職代行サービスとは何か?

退職代行サービスとは様々な理由で退職意思を直接会社に伝えられない労働者に代わって退職意思を会社に伝えその労働者を会社から退職させるサービスです。

労働環境をめぐるトラブルは年々増えておりその影響か「辞めたくても辞められなかったり」「辞めさせてもらえなかったり」と退職にまつわるトラブルも増加傾向に有るようです。

一度でも会社を辞めた事が有る方はイメージが付きやすいと思うのですが会社を辞める時には色々な手続きが有ったり準備する書類が有ったりと意外にも面倒だったりします。

また民法上「従業員は退職を希望する2週間前までに会社に申し出ることで、退職理由に関係なくいつでも自由に退職できると定められている」為、今日今すぐに辞めたいといった場合には少し知識が必要だったりします。

退職代行サービスとは退職に関係する面倒な手続きを専門的な知識を持ったスタッフがあなたの代わりにしっかりと対応してくれるサービスです。

退職代行業者における3つのタイプと対応範囲

退職代行サービスには大きく分けて3つのタイプが有りそれぞれ退職に関わる業務の対応範囲が違います。

タイプ1

弁護士運営

弁護士運営の退職代行サービスは最も対応範囲が広いです。退職の意向を伝える外に、未取得の有給休暇の取得交渉や未払い給与の請求、退職日や退職金の交渉まで対応してもらえます。退職手続きに関するトラブルで万が一訴えられた場合にも担当弁護士に対応してもらうことができます。

タイプ2

労働組合運営

労働組合運営の退職代行サービスでは、訴訟や裁判などの対応はできないものの、未取得の有給休暇の取得交渉や未払い給与の請求、退職日や退職金の交渉などを行ってもらえるところが多いです。また費用も弁護士運営のサービスより割安なので自分に落ち度も無くトラブルの可能性が低い場合には一番おすすめのサービスとなります。

タイプ3

民間企業運営

民間企業運営の退職代行サービスでは、基本的に退職意思の伝達のみしか対応してもらえませんが、その分費用は安めなのでとにかくお金をかけずに辞めたいという場合に利用すると良いでしょう。但し民間企業運営でも弁護士や労働組合と提携しており必要に応じて交渉事も対応できる場合もある為、最終的にはサービス範囲をしっかりと確認するようにしましょう。

弁護士?労働組合?民間?どの退職代行サービスを選ぶべき?

3タイプの退職代行サービスが有る事が理解できると次に悩むのは「じゃあいったいどのサービスを利用すればよいの?」という部分ですよね。

サービスを選ぶ時の基本は「予算×やってほしい事」で決めると良いと思います。

例えば、ただ単純に会社に対して自分で「辞めます」と言えないだけで特に揉め事になりそうな要素が無ければ「民間企業運営」で「料金が安いタイプ」を選べば良いと思います。

対して、パワハラ上司がいて今までさんざんサービス残業をさせられた。辞めるなんて伝えたらもっとひどい事をされるんじゃ無いか…。
せめて退職のタイミングで今まで未払いだった残業代と一度も取得できなかった有給休暇をすべて取得してから退職したい。といった場合には「弁護士運営」や「労働組合運営」のサービスを。

また、現在新商品の開発プロジェクトに関わっていてプロジェクト開始時の約束で直ぐにはやめる事が出来ない契約をしてしまったが、プロジェクト開発に伴う繁忙で心身共に疲弊してしまい何も考えられない…。今、辞めると言ったら揉めてしまいそう。という方は「弁護士運営」のサービスを選んだら良いと思います。

退職代行サービスへの依頼金額は運営元によって異なる

退職代行サービスの運営元によって、対応できる業務に差が有る為運営元にによって大きく価格帯が3つに分かれています。

参考までに価格帯をお伝えすると

運営母体:弁護士  費用相場:5万円~10万円
運営母体:労働組合 費用相場:2万5千円~5万円
運営母体:民間企業 費用相場:1万円~

といった料金相場となります。

ただ、民間企業でも弁護士と連携していて退職を代行していてトラブルに発展した場合には弁護士費用を後から請求されるパターンも有りますので利用前にそのサービスにかかる金額をしっかりと確認しておく事が大切です。

確認のポイントとしては

  • 利用料金支払いのタイミング(契約時か退職完了時どちらで払うのか)
  • 追加料金発生の可能性
  • 最大かかった場合の総額

以上3点をしっかりと確認してサービス利用時に最大いくらかかるのか把握する事が利用料金に関わるトラブルを避けるポイントとなります。

退職代行は無料で相談できる?返金保証もある?

退職代行サービスでは退職に関する無料相談を受け付けている所が多くあります。

すべての退職代行サービスが無料相談出来るわけでは無いのですが、LINEでの無料相談やメールでの無料相談に対応しているケースが多く見受けられます。

サービス利用前に自分が退職代行サービスに申し込んだ場合に「ちゃんと退職出来るのか?」は最低限知っておきたいポイントだと思いますので無料相談が出来るのはうれしいポイントですね。

また無料相談を利用して現在の自分の状況を明確に伝え、依頼した場合の料金総額(正式依頼でないので参考額になるとは思いますが)を確認しておくといざ正式に依頼する際に頼みやすいと思います。

返金保証の有るサービスを選ぼう

退職代行サービスで退職手続きを代行するのはもちろん退職のプロフェッショナルなのですが、条件等によってはスムーズに退職出来ない事も有るようです。

そんな時の為に「返金保証」の有るサービスを選ぶ事をお勧めします。

特に依頼内容の中に退職金の請求や未払い賃金の請求が有った場合には退職は出来ても貰える予定の賃金が貰えなかったというケースもあり得るので返金保証なのか、成功報酬なのかで未払い賃金として払ってもらえた金額の中からいくらという形で支払えるサービスを選択しておくと良いでしょう。

退職代行サポートおすすめのサービスはコチラ

おすすめ①
退職代行ガーディアン
料金
24,800円
運営母体
労働組合運営
おすすめポイント
低予算&サービス範囲大
おすすめ②
弁護士法人ガイア
料金
55,000円
運営母体
弁護士運営
おすすめポイント
未払賃金等有る方に◎
おすすめ③
退職代行モームリ
料金
22,000円(正社員)
12,000円(アルバイト)
運営母体
民間企業運営
おすすめポイント
安価&バイトもOK!

退職代行サービスの利用手順

退職代行サービスは、退職を希望する従業員が自分で直接退職を伝えなくても代行業者がその手続きを行ってくれる便利なサービスです。
以下は退職代行サービスを利用する際の基本的な手順です。

1. 情報収集と業者選び

まず退職代行サービスについて情報収集を行い自分に合った信頼できる業者を選びます。選ぶ際のポイントは以下の通りです。

  • 信頼性:口コミや評判を確認。
  • 費用:料金体系を比較。
  • サービス内容:対応範囲やサポート体制を確認。

2. 無料相談の申し込み

多くの退職代行業者は無料相談が出来ます。これを利用して疑問点や不安な点を解消しておきましょう。相談の際には以下の情報を用意しておくとスムーズです。

  • 勤め先の情報:会社名、所在地、部署名など。
  • 退職希望日:いつまでに退職したいか。
  • 現状の状況:退職理由や現在のトラブルなど。
  • 未払い賃金の有無:未払いの残業代や未取得の有給休暇の有無。

3. 申し込み手続き

無料相談で納得できたら正式にサービスを申し込みます。契約書を交わし代行サービスの利用が正式にスタートします。主な手続き内容は以下の通りです。

  • 契約書の確認と署名:サービス内容と料金を確認。
  • 必要書類の提出:身分証明書や勤務先の情報を提供。

4. 退職手続きの開始

代行業者があなたに代わって退職の意思を会社に伝えます。この間あなたは基本的に何もしなくて大丈夫です。退職代行業者が行う主な手続きは以下の通りです。

  • 退職の意思表示:会社に退職の意思を伝える。
  • 各種書類のやり取り:退職届や必要書類の提出と回収。
  • 勤怠管理:有給消化や残務処理についての交渉。

5. 退職完了の確認

退職が完了したら業者から報告があります。退職届の受理や各種手続きが完了したことを確認します。必要に応じて次のステップ(転職活動など)を始めましょう。

まとめ

退職代行サービスは退職に関するストレスを大幅に軽減してくれる便利なサービスです。正しい手順を踏むことでスムーズかつ円満に退職することができます。利用前にはしっかりと情報収集を行い自分に合った業者を選ぶことが重要です。

退職代行サポートおすすめのサービスはコチラ

おすすめ①
退職代行ガーディアン
料金
24,800円
運営母体
労働組合運営
おすすめポイント
低予算&サービス範囲大
おすすめ②
弁護士法人ガイア
料金
55,000円
運営母体
弁護士運営
おすすめポイント
未払賃金等有る方に◎
おすすめ③
退職代行モームリ
料金
22,000円(正社員)
12,000円(アルバイト)
運営母体
民間企業運営
おすすめポイント
安価&バイトもOK!
ABOUT ME
kz
kz
ライター
平成20年…リーマンショックの直前、派遣バブル真っ只中に関東地方の派遣会社に就職。リーマンショック後の暗黒期と令和2年の新型コロナウイルスによる雇用パニックを経験。採用関連の仕事に携わり勤続15年を超える。退職代行業者への対応をしている目線から良い退職代行業者の選び方を紹介をしています。
記事URLをコピーしました